whole8 オフィシャルブログ        カネコは食わねど高楊枝

彫刻家 寺社仏閣、史跡等に作品を納めています。 whole8.6th@gmail.com

あけましておめでとうございます。

ははあけましておめでとうございます。

少し前にブログを更新した時Hatenaにうまくログイン出来ずでもう一つの方に記事がでてしまいました。

去年は幻獣展後からかなりのスランプになりまして、とにかく彫れない。

驚くほど彫れない状態です。

今は馬上像と下の写真の伊庭八郎像

f:id:whole8:20201231185333j:plain

伊庭八郎像

それと去年元旦からの個展用に制作していました徳川慶喜公とオーダーの作品を制作しております。

写真の八郎さんの像も義経袴が難しく去年から悪戦苦闘中です。

慶喜公も当世具足が面倒、籠手の鎖が面倒とこちらも悪戦苦闘中です。

でも、少しずつカタチになってきています。

馬上像は大きいので本当苦労しています。

 

年末年始はこの数年来久しぶりに家で何もなく工房の大掃除したりしていました。

それと国旗用意したりとね。

こんな穏やかなねんは本当久しぶりで少し焦ります。

でも、結局は仕事納め上手く出来ず制作してました(笑

去年から色々と世界が変わりましたが、変わらず作品を作って発表していくだけですね。

制作を始めたこの十年バイトはしてないので作品だけで生活していきたいです……

そういえば、年末に奥さんがお稲荷さんを掃除していました。

先祖が伏見稲荷から分祀してもらったお稲荷さん。

f:id:whole8:20210102003536j:plain

鳥居と幕を先月伏見まで買いに行ってました。

ご先祖がこの土地を買った時はまだ別荘地だった様で、近所の大きいお屋敷には大体お稲荷さんの祠があります。

奥さんのご先祖さまはこのお稲荷さんにバカされて庭から家にたどりつけなかったことがあったそうです。

ここ船橋は随分と変わりましたが、昔から家がある人の家は松があったり、敷地が大きかったりと往時が偲ばれます。

今年は鏡餅を米屋で買おうと思ってたのですが、昨今米屋が近所に無く鏡餅が買えませんでした。

スーパーにある様なやつではなく餅をただ重ねた鏡餅

金子の家も昔は本家から餅屋さんから買った鏡餅でした。

こうした文化って大事だと最近思います。

去年個展中杵と臼でついた餅をもらい、鏡開きの時揚げておかきにして食べたのが本当にうまかった。

今年はお預け。

餅が無いので亀のムーさんにみかん乗っけます。

f:id:whole8:20210101000915j:plain

ただかわいい。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。

金子誠

あけましておめでとうございます。

ははあけましておめでとうございます。

少し前にブログを更新した時Hatenaにうまくログイン出来ずでもう一つの方に記事がでてしまいました。

去年は幻獣展後からかなりのスランプになりまして、とにかく彫れない。

驚くほど彫れない状態です。

今は馬上像と下の写真の伊庭八郎像

f:id:whole8:20201231185333j:plain

伊庭八郎像

それと去年元旦からの個展用に制作していました徳川慶喜公とオーダーの作品を制作しております。

写真の八郎さんの像も義経袴が難しく去年から悪戦苦闘中です。

慶喜公も当世具足が面倒、籠手の鎖が面倒とこちらも悪戦苦闘中です。

でも、少しずつカタチになってきています。

馬上像は大きいので本当苦労しています。

 

年末年始はこの数年来久しぶりに家で何もなく工房の大掃除したりしていました。

それと国旗用意したりとね。

こんな穏やかなねんは本当久しぶりで少し焦ります。

でも、結局は仕事納め上手く出来ず制作してました(笑

去年から色々と世界が変わりましたが、変わらず作品を作って発表していくだけですね。

制作を始めたこの十年バイトはしてないので作品だけで生活していきたいです……

そういえば、年末に奥さんがお稲荷さんを掃除していました。

先祖が伏見稲荷から分祀してもらったお稲荷さん。

f:id:whole8:20210102003536j:plain

鳥居と幕を先月伏見まで買いに行ってました。

ご先祖がこの土地を買った時はまだ別荘地だった様で、近所の大きいお屋敷には大体お稲荷さんの祠があります。

奥さんのご先祖さまはこのお稲荷さんにバカされて庭から家にたどりつけなかったことがあったそうです。

ここ船橋は随分と変わりましたが、昔から家がある人の家は松があったり、敷地が大きかったりと往時が偲ばれます。

今年は鏡餅を米屋で買おうと思ってたのですが、昨今米屋が近所に無く鏡餅が買えませんでした。

スーパーにある様なやつではなく餅をただ重ねた鏡餅

金子の家も昔は本家から餅屋さんから買った鏡餅でした。

こうした文化って大事だと最近思います。

去年個展中杵と臼でついた餅をもらい、鏡開きの時揚げておかきにして食べたのが本当にうまかった。

今年はお預け。

餅が無いので亀のムーさんにみかん乗っけます。

f:id:whole8:20210101000915j:plain

ただかわいい。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。

金子誠

最近の事。

お久しぶりです。

ここ最近はゆっくり制作して身体を整えたり病院でケアしたりとしてます。

制作はもちろん数体を同時進行しています。

複製したものや、新作をずっとやっていますが、

最近大学の友人が作品のシールを制作してくれました。

店舗やバス、車等に大きく貼ってあるステッカーを制作する会社に勤めてるので時間がある時制作してくれてます。

結構面白いです。

まだ、サンプルなんですが、そのうち個展時等で発売するかと思います。

 

最近は制作とこれからの制作について本当に悩んでいます。どう進めばいいのか?

本当に悩みます。そろそろ違うカタチも考えたりしていますが、モヤモヤして時間が過ぎます。

考えてる時間は辛いけど、多分至福の時間なのかもしれません。

人生の残りはそんなに多く無いでしょうし……

 

この数年で身体は随分と悲鳴をあげています。

肩は固まり。武道で得た体幹もかなりブレてきてます。

腕はかなり細くなりと……

情けないです(笑

彫る時に食いしばるので歯がボロボロですが、最近顎にしこりが出来てるのに気付き、今病院に通ってます。

これ腫瘍だったら困ります。

なんか落ち込む記事ですみませんが、一応毎日手を動かしてます。

最近買った谷津矢車さんの「絵ことば 又兵衛」は楽しみの一つです。

谷津さんとTwitterでも少しお話しして多分私にわかるところがあると言われたので、尚更楽しみなんです。

谷津さんの「廉太郎ノオト」は最近読んだ中で本当大好きな本です。

人柄も好きなんですが、また、ゆっくりとお話しを聞きたいです。

f:id:whole8:20190116110535j:plain

谷津先生と。

珍しい洋服姿ですが、個展時に忙しい時間の中来てくれました。

ありがたいです。

今日は雨。家でゆっくり制作します。

9月。

もう、9月。

早い。4月から8月が早すぎた。

幻獣展が終わってからは少し休みここ数日制作をまた開始した。

幻獣展では良い出会いもあったりととても良かったと思う。

で、来年は個展をとまた考えてる。

本来は今年個展だったんだけれども、来年どうなるか?

今制作している馬の像は来年5月位までには仕上げたい。

そして新作を数点。

なかなか悩む。

最近売り込んでくれる方もいて頼もしいの一言です。

それも海外なんですよね。

頑張るしか無い訳です。

それと伊庭八郎さんの事も少し調べてみようかと思ってもいます。

と言っても、直ぐ時間が無くなるんでしょうが……

暇を見てそろそろ旅にでも出たいと思ってるが、どうなる事か??

f:id:whole8:20200902003752j:plain

そういえば。この作品のシールを友人が作ってくれた。

大学の友人がこのアングルのシールを制作してくれました。

なかなか面白いね。

次の個展では作品集みたいなものも制作したいと思います。

 

幻獣展

幻獣展やっております。

有楽町の交通会館で15日までやっております。

f:id:whole8:20200810124402j:plain

会場での展示風景。写真はスパンさんから。

こんな感じで置いてあります。

 下女お初がアメリカ行きを決めた作品です。

大きさが写真だとわかりませんが。

 是非会場で見てほしいです。

は、8月…………

8月になっちゃった………

4月からとにかく頑張った。

1日15時間は最低彫る毎日。

手術も後回しにして、とにかく彫りました。

今回は指が少し変形とずっと彫刻刀握っていたので指先が痺れたまま。

腱鞘炎??

そんなの屁でもない(笑

と、何を頑張って制作してたかと言うと、

f:id:whole8:20200802180405j:plain

今年も幻獣展に声を掛けてもらいました。

この8月の大きなイベント。

よろしかったら見に来て下さい。

でも、立体はやっぱり大変です。

写真撮影日まではやはり終わりません。

最近は二ヶ月で作る作品では無くなって来てますね……

去年は「猪早太と鵺」と「岩村大角妖猫退治」でした。

今回は大鎧ではなく、「渡辺綱茨木童子」です。

今回も大きい。

そして渡辺綱茨木童子の二体。

大鎧じゃないけど、大紋のシワはかなり難しく、見えない背中のシワなんかもとにかく凄いのです!

f:id:whole8:20200611220839j:plain

渡辺綱の後ろ姿。

これで二ヶ月。

まだ茨木童子が上半身だけでした。

f:id:whole8:20200611215336j:plain

前から。

この後ろに茨木童子が。

京都一条戻り橋での出来事。

酒呑童子退治からの出来事。

夜に道に迷っている女性がいて、通り掛かった綱が彼女に声を掛けます。

そうすると鬼に戻った茨木童子は綱の髷を掴み空に舞い上がります。

綱は源氏の宝刀鬼切丸で童子の右腕を斬り落とします。

その瞬間を今回立体にしました。

今回もリアルではなく、浮世絵をモチーフにしています。

その為童子も漫画の様な顔です。

f:id:whole8:20200727073115j:plain

こんな感じに仕上げました。

f:id:whole8:20200727073202j:plain

童子が浮いてる様に見えます。

なかなかの迫力が出たと思います。

大きさはチェリーコーク缶と比べた写真で。

f:id:whole8:20200727073528j:plain

大きさ比較です。350mm缶です。

彫刻刀の彫り跡もなかなか良い感じで残してあります。

増上寺に納めた「法然上人像」は今思うと大きい像だったと思います。

これに色を乗せ、大紋の模様を描いて仕上げていきます。

とにかく四ヶ月全く休みなしで後半二ヶ月はほとんど外にも出ませんでした。

世間がコロナ騒ぎですが籠りに籠もって彫ってました。

皆が籠もっているのが我慢出来ないと騒いでるのを聞くとちょっと我慢足りないぜ!(笑

と思ったりしてました。

ちなみに今回もう一体「下女お初」を出します。

このお初さんがたくし上げている着物が今回に繋がる訳ですが、随分雰囲気やシワを追う事が出来る様になってます。

こちらも浮世絵を参考にしています。

豊国三代の作品です。

この像から模様を描くという事も始めています。

フィギュアの様にデカールやプリント出来たらよいのですが、そこはおもちゃと違うので手で描きます。

この作品でNYでの個展が本決まりになった訳です。

宜しかったら見に来てもらえると嬉しいです。

コロナ禍で有楽町に来てくださいと言うのも気が引けますが……

今回は週末しか在廊しないと思いますが、平日も行く事が有ればTwitter等でお知らせします。

私も疲れに疲れていて免疫力も落ち、基礎疾患もあり、A型とコロナ怖いので、少しゆっくり過ごしたいと思います。

でも、出品作家は一流ばかりです。

自分が憧れていた人もかなり居ます。

こう言う所に呼ばれる様になったのは嬉しい限りです。

少し緊張します。

でも、今回も悪いものではないと思いますので見に来れる方は見にきてください。

着彩写真はまだ乗せませんので、会場で。

では。

 

子供の日。

今日は菖蒲湯に入りたいと思うが多分入らない(笑

作業と散歩するだけの毎日。

最近どうも身体の調子が悪い。

でも、歩く。風も気持ちよくつつじの花がまだまだ見頃。

でも、今日は和装で歩く。

珍しく木綿の袴と着物に単の羽織。

腰に風呂敷に蛍光灯を包み電気屋に。

もつの面倒なので腰に差す(笑

歩いてて思うのは木綿の袴の気持ちよさ。

正絹より断然気持ちが良い。

色も白に青の線で涼しげ。

上は短い着物でライトブルー。

羽織は単の一つ紋の羽織。

で、地下足袋。これ、快適。

木綿なので襦袢要らないし。

どんどん歩く。

着物はやっぱり好きだ。

と思って帰って来る。

でも、腕や肩の不調は治らず。

工房にてボーッとブログなんて書いてる。

子供の日なので兜出そうか迷ったが、今年は出さなかった。

柏餅は食べる。

最近良く祖母の事を思い出す。

さっき散歩中に風で袴が舞うと脚が見える。

私、とにかく色が白い。

今まで付き合ってきた女性も大概言う。

女性より肌が綺麗で色が白いって。

笑いが出そうだが。

少し前に本家の叔父と話した。

叔父は木場の人でお祭りの総代だった人。

若い時肌が白く綺麗だから彫り物を入れろ!と結構言われたと言ってた(笑

昔はお祭りで目立つ為だけにモンモンを入れてた人が多かった。

子供の自分にもその記憶がある。

お金出して痛い思いはしたくないので入れないとは叔父の言

そして、この色白は金子の祖母の血との事。

ちなみに女性は漏れなく物凄い巨乳になる(笑

ばあちゃん確かに色が白くてかわいい人だった。(それも凄い巨乳ってのも覚えてる(笑))

その肌の綺麗さは私の妹にはなく長女の姪っ子に出てる。

(妹は金子の直の血が強く見える。)

姪っ子の顔は私の母方の九州の血が強い様に思える。

半分だけど、姪には色々と自分の先祖が垣間見える。

面白い。

そんな子供の日

制作に戻る。